new-dianet

ようこそダイヤネット

「ダイヤネット」は、三菱グループの退職者、50歳以上の現役社員の有志、及び会員から紹介された方々を会員とし、会員が自主的にICTを活用したコミュニティの形成・運用と、社会参加、ボランティア活動、及び、これらに関連した調査研究活動等を行っております。

このホームページはダイヤネットが設置し、運営しています。

「会員サロン」への参加・活用は会員のみに限られています。また、「交流広場」は、ご案内の通りパスワードが必要です。

入会ご希望の方、お問合せ等ございましたら、「入会申込・問い合わせ」ページを開き、所定事項ご記入の上、dianet@dianet.jp宛ご連絡下さい。

(アンダーラインを付した事項は、リンクしています。クリックしてご覧ください。)

 

 

ダイヤネットの主な活動をご紹介します

各ブロックをクリックするとページが開きます。

会員サロン
会員サロンのページ 
・・・・登録会員のページです。パスワードが必要です。

交流広場 
・・・・他団体も含めた情報交換の場です。
・・・・パスワードが必要です。

沿革

ダイヤネットは、1997年4月ダイヤ高齢社会研究財団の研究テーマ『ダイヤネットワーク活動』として産声をあげました。活動の足跡は、『パソコン通信をツールとした企業退職高齢者の生きがいづくり・ダイヤネットワーク活動』に、また『特集・情報化が育むコミュニティ(ALICE FORUM)』にてご確認いただけます。当研究活動終了後、ダイヤネットワーク活動は、『ダイヤネット』と地区活動の『DAA』の2本立て運営に姿を替え、その後、ダイヤネットだけが2007年ダイヤ高齢社会研究財団から切り離しの打診を受けたことをキッカケとして会員制の独立・運営形態のもと展開し現在に至っております。

主な活動は、ダイヤネットワーク時代に産声をあげた諸活動に端を発し、現在も継続している”古寺・名刹巡り”をはじめ、”歴史探訪”など屋外活動から、”パソコン技術研修”など時代に即したICT技術の修得にも力をいれた活動を展開しております。また、ICT技術研修で得た知識などは、地域の方々への還元・普及を念頭に”杉並ITサロン”を開設し、ボラ活動を展開するなど、活動の域を広げてもいます。

一線を退いた者にとって、交流の場・研鑽の場としてメンバー参加型活動は所期の目的を果たしつつ、楽しくも有益な機会になっているものと思います。さらには新たな活動を取り入れつつ、新規参入者にも門戸を開いての活動を展開してまいります。