カメラ散歩会

私たちが普段使用するカメラの主流は、デジカメです。フィルム時代は撮影したフィルムを写真屋に持ち込み、現像・焼き付けをしてもらい、印画紙に焼き付けた写真を手にしたものでしたが、デジカメ時代の今は、多くの場合、撮影した写真を自身のパソコンで印刷するとか、ヨドバシカメラやビックカメラなど家電量販店に行き、自身で印刷するなどが一般的になっています。

そこで、撮影ですが、カメラ愛好者同士、思い思いのカメラをお供に、概ね一日コース(半日の場合も)で撮影会を開催しています。

撮影はできました。印刷してみましょう!だけで満足できるのであれば、それはそれで良いとは思いますが。折角撮った写真ですから、満足いく写真に仕上げる「加工技術」も身に付けたいものです。

写真加工技術研究会風景

カメラ散歩会では、メンバーと一緒に撮影に出かけることを中心に活動していますが、撮影した写真を、作品として仕上げる技術習得の場として「座学」にも力を入れています。(活動の記録: 研究テーマ1  研究テーマ2  研究テーマ3  研究テーマ4  研究テーマ5 

 

時には、 写真展  写真展2  写真展3 など内々の企画として、ホームページの上で展開してもいます。

 

また、最近の話題で”ミラーレスカメラ”など話題をよんでいます。これなども勉強してみたいですよね。皆様からのご要望があれば、勉強課題の一つとして取り上げてみたいですね・・・・。

 

ダイヤネット会員は、どなたでも参加自由です。勿論初めて参加される方は大歓迎です。開催スケジュールをご覧になり、締め切り時期までに幹事(世話人)にご連絡ください。
不明な点などありましたら、幹事(世話人)までお問合せ下さい。

参加資格はダイヤネット会員であることが前提です。予めダイヤネットへの入会手続きをしておいてください。

入会手続きはコチラから

 

 

(参考)

いまさら聞けないデジカメ選び