2009年6月 ゴルフ「100クラブ」がスタートしました。開催は年1~2回程度。2017年までに開催は14回を数えました。
全ホール、パーで廻れば72で廻るところを、100で廻れば良しとしようということで命名したゴルフ愛好会です。定年後、仲間が思うように集まらなくて、ゴルフを楽しむ機会を失っていた人、現役時代は、仕事に打ち込んでいたので、ゴルフを楽しむなど機会が無かった人、全ての人をメンバーとして蒼天のもと、緑のじゅうたんの上でプレーを楽しもうと発足しました。
壮年時代のごとく技とスコアと順位に執着することを超越して終日、爽やかに、のびのびとひたすらゴルフを楽しむ会とします。またプレー後は、懇親会を開催して、親睦の度を深めています。
参加者は、原則ダイヤネット会員ですが、会員が紹介する非会員でも予め参加予約していただければ、多くの場合参加可能です。毎回2~3組程度の組み合わせができます。
飯能パークCCコース
プレーコースは、飯能パークCC(埼玉県飯能市)が主ですが、立野(たての)クラシックGC(千葉県市原市)も利用しています。
懇親会はクラブハウスで行うことが多くなっています。席上、珍プレー・好プレーでパートナーを和ませ、楽しませた方を各組代表として選び、それぞれ表彰することも、懇親会の盛り上がりに花を添える恒例行事になっています。
クラブハウス
この際、ゴルフを始めてみようという人を想定して、以下のようなQ&Aを作成してみました。ご参考にしていただければ幸甚です。
Q:イベント案内に詳細案内が掲載されていないのですが、新たに参加したいと思うときはどちらへお願いするのですか?
A:今後詳細案内を掲載します。参加を希望される会員は、世話人までお問い合わせください。ただし、予約組数に制限がある場合等で参加をお待ちいただくことがあります。
Q:これからゴルフを始めたいと思うのですが、何から始めたらよいのでしょうか?
A:先ずは、クラブでゴルフボールが前方へ飛ぶ様に打てるようになることから始めてみては?俗に云う”打ちぱなし”というゴルフ練習場へ行ってみて下さい。インストラクターにお願いすると親切に指導してもらえるでしょう。ゴルフ道具も貸してもらえるので、始めっから買いそろえなくてもゴルフは始められるでしょう。
Q:ゴルフ道具は何を、何処で手に入れたらよいのでしょうか?先ずは、どんなものから揃えたらよいのでしょうか?
A:ある程度慣れてきたら、ご自分の道具を買い求めるということにもなるでしょうか?一般には、ゴルフショップなどで、店員のアドバイスなど意見なども参考にすると良いかもしれません。始めっからフルセットということは考えずに、先ずは、最低組合せで、上手くなってきたら、買い足すなり上級者用セットに買い替えるということもありです。始めは初心者むけのというとで店員が進めてくれすことが期待されます。
Q:100クラブに参加するには、どの程度上手く出来るようになることが必要ですか?
A:これはちょっと難しい質問ですね。ゴルフを楽しんでいる知り合いか、100クラブの仲間と一緒に、打ちっぱなしなどに行ってみてもらうのもありかもしれません。
Q:初心者のゴルフ会など企画していただけるのですか?
A:今後の課題として、考えておきます。
ダイヤネット会員は、どなたでも参加自由です。勿論初めて参加される方は大歓迎です。開催スケジュールをご覧になり、締め切り時期までに幹事(世話人)にご連絡ください。不明な点などありましたら、幹事(世話人)までお問合せ下さい。
参加資格はダイヤネット会員であることが前提です。予めダイヤネットへの入会手続きをしておいてください。